【最大18万円】奨学金を返還している方を応援します!!
中土佐町では、奨学金の貸与を受けて高校・大学等で修学した後、町内に在住して奨学金の返還をしている方に補助金を交付します。
※令和8年度からの事業です。
補助対象者
次に掲げる要件をすべて満たす方が、補助金の交付を受けることができます。
1. 大学等又は高校等の在学中に奨学金等の貸与を受けていること
2. 現在、高知県内で就労していること
3. 令和8年度の4月1日時点の年齢が35歳未満であること
4. 令和7年度に、月賦、半年賦又は年賦による奨学金等の返還を行っていること
5. 令和7年度の4月1日までに中土佐町の住民基本台帳に登録され、かつ、現に中土佐町に居住していること
6. 前号に規定する要件を満たし、申請日以後5年以上中土佐町に居住する意思があること
7. 奨学金等の返還及び奨学金等に係る利息、延滞利子等の支払を遅滞していないこと
8. 令和8年度において、中土佐町の住民税課税対象者であること
9. 町税等の徴収金を滞納していないこと
10. 補助対象者が暴力団員等でないこと
補助の期間等
1. 各年度の補助対象期間は、申請年度の前年度4月1日から翌年3月31日まで
※令和8年度に申請する場合の補助対象期間は、令和7年4月1日から令和8年3月31日になります。
2. 補助対象者は、通算して10ヶ年度にわたり補助金の交付申請ができます。
補助金額
申請年度の前年度中に返還した奨学金等の合計額と12万円のいずれか低い方の額
※ただし、補助対象者が町内就業者の場合は、前年度中に返還した奨学金等の合計額と18万円のいずれか低い方の額
申請期間
補助対象期間の翌年度4月1日から翌年2月15日まで
※令和7年4月1日から令和8年3月31日までに返還した奨学金に対しての申請は令和8年4月1日から令和9年2月15日までです。
申請方法
以下の提出書類を補助金受付フォームにて提出してください。
1. 中土佐町奨学金返還支援補助金交付申請書(兼請求書)(様式第1号)
2. 奨学金の借入れの事実を確認できる書類
3. 前年度に返還した奨学金等の額及び当該額を返還した事実を確認できる書類
4. 就労の事実を確認できる書類又は就労証明書(様式第2号)
5. 課税証明書
6. その他にも、町長が必要と認める書類を提出していただく場合があります。
※申請をお考えの方は、まちづくり課までご相談ください。
様式ダウンロード
※該当者チェックリストは提出不要です。ご自身が補助対象者に該当するか確認のためご利用ください。
このページに関するお問い合わせ
まちづくり課
〒789-1301 高知県高岡郡中土佐町久礼6663-1
電話:0889-52-2365