本文へ移動

ページの先頭です。

HOME > 令和6年度中土佐町定額減税補足給付金(不足額給付)について

令和6年度中土佐町定額減税補足給付金(不足額給付)について

担当 : 税務課 / 掲載日 : 2025/03/28

お知らせ

定額減税補足給付金(不足額給付)は、デフレ完全脱却のための総合経済対策における物価高への支援として、新たな経済に向けた給付金・定額減税一体措置として実施する給付金のうち、令和6年分所得税及び定額減税の実績額等が確定したのちに、定額減税並びに令和6年度に実施した定額減税補足給付金(当初調整給付)の額に不足があることが判明した場合に、追加で納税者に給付するものです。

中土佐町においては、対象の方に令和7年6月以降順次給付予定としています

時期等の詳細は決まり次第、広報、ホームページ等でお知らせいたします。

※調整給付とは

●令和6年度中土佐町定額減税補足給付金(調整給付)については、こちら(中土佐町税務課のページ)

※定額減税とは

●所得税定額減税については、下記の国税庁「定額減税特設サイト」をご参照、または管轄の税務署にお問い合わせください。


その他

給付金をかたった詐欺にご注意ください

中土佐町からは、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすること、支給のための手数料の振込を求めること、クレジットカードや預金通帳をお預かりすること、暗証番号を教えてほしいということは絶対にありません。

また、「内閣府ホームページ」を送信元とし、マイナポータルを騙った偽サイトに誘導する詐欺的メールが配信されているとの情報が寄せられています。内閣府からはそのようなメールは送信されていません。

給付金を騙った不審な電話や郵便物・メール等を受け取った場合は、警察署や警察相談専用電話(#9110)にご相談ください。



Adobe Reader

PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。

Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。

「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。


このページに関するお問い合わせ

税務課


〒789-1301 高知県高岡郡中土佐町久礼6663-1
電話:0889-52-2214 

このページのトップに