中土佐町本人通知制度の実施について
中土佐町本人通知制度の実施について
平成27年4月1日から実施しています!
本人通知制度とは?
この制度は、住民票の写しや、戸籍謄本等を本人の代理人や第三者に交付した場合、希望する本人(事前に登録が必要)に対して、その事実を郵送により通知する制度です。
住民票の写し等の不正請求及び素性取得を抑止し、個人の権利の侵害の防止を図ることを目的としています。
この制度を利用するには、事前に登録が必要です。
登録の手続き
登録できる方
・中土佐町に住民登録をしている方(過去に登録していた方を含む)
・中土佐町に本籍をおいている方(過去においていた方も含む)
必要書類
・中土佐町本人通知制度事前登録申請書
・登録者の本人確認書類
1点でよいもの(顔写真付き):運転免許証・個人番号カード・パスポート等
2点必要なもの(顔写真無し):健康保険証・介護保険証・医療受給者証・年金手帳等
〈代理人が申請する場合〉
上記の書類のほかに
・代理人の本人確認書類(上記、登録者の本人確認書類と同じですのでご確認ください。)
・法定代理人の場合…戸籍謄本、登記事項証明書等
(中土佐町に住民票や戸籍があり、法定代理人であることが確認ができる場合は不要です。)
・法定代理人以外の代理人の場合…委任状
受付場所
中土佐庁舎 町民環境課、上ノ加江支所、大野見振興局地域振興課
開庁日の8時30分~17時15分まで(閉庁日は受付できません)
郵送による申請
疾病その他やむを得ない理由又は本町以外に居住している場合は、郵送で申請することができます。下記書類を同封し、郵送申請先住所へ送付して下さい。
・中土佐町本人通知制度事前登録申請書
・「本人通知制度について」(郵送用:署名欄有)の署名欄に署名をしたもの
・登録者の本人確認書類(上記本人確認書類と同じですのでご確認ください。)のコピー
・返信用の封筒(宛先、宛名を記入)及び返信用切手〈登録完了通知を送付します。〉
〈代理人が申請する場合〉
上記の書類のほかに
・代理人の本人確認書類(上記本人確認書類と同じですのでご確認ください。)
・法定代理人の場合…戸籍謄本、登記事項証明書等
(中土佐町に住民票や戸籍があり、法定代理人であることが確認ができる場合は不要です。)
・法定代理人以外の代理人の場合…委任状
※郵送申請先住所
〒789-1301高知県高岡郡中土佐町久礼6663番地1 中土佐町役場町民環境課あて
登録の期間
本人通知の登録有効期間は、事前登録をした日(事前登録者名簿に登録した日)の翌日から3年間です。
更新の申出がなく登録期間を経過した場合は、自動的に登録が廃止となります。
なお、引き続き登録を希望される方は、登録期間満了日の1ケ月前から登録を更新することができます。
登録に変更があった場合又は取り消す場合
住所、氏名その他申請書の記載事項へ変更が生じた場合又は登録期間満了前に登録の取り消しを求める場合は、「中土佐町本人通知制度事前登録(変更・廃止)届出書」により届けて下さい。
登録者が死亡若しくは失踪宣告を受けた場合、海外に転出した場合、住民票が職権により削除された場合、住民票除票等が保存期間経過により破棄された場合又は変更の届出を行わなかったことにより通知書が返戻された場合は登録を抹消します。
通知の対象となる証明書
・本籍(国籍・地域)地入りの住民票の写し
・戸籍謄本・抄本(戸籍全部事項証明・個人事項証明)
・戸籍の附票の写し など
※いずれも消除又は除かれたものを含みます。
通知の対象となる請求
・本人等の代理人からの請求
・代理人以外の第三者からの請求
※「本人等」とは、住民票の写しにおいては「本人又は本人と同一世帯に属する者」、
戸籍及び戸籍の附票においては「戸籍に記載されている者又はその配偶者、
直系尊属(父母・祖父母等)、直系卑属(子・孫等)
※「第三者」とは、本人等以外の個人、法人及び特定事務受任者をいいます。
通知の対象とならない請求
・住民票関係では、本人又は同一世帯の方からの請求
・戸籍関係では、本人又は同一戸籍に記載されている方又はその配偶者、
直系尊属(父母・祖父母等)若しくは直系卑属(子・孫等)からの請求
・国又は地方公共団体からの公用請求
・住民基本台帳法及び戸籍法で定める紛争処理等による請求
・その他町長が特別な事情があると認めたとき
通知の内容
・交付年月日
・証明書の種別
・交付通数
・請求者の種別(本人等の代理人又は本人等以外の者別)
※請求者の氏名や住所等の個人情報は記載されません。
様式等
ダウンロードしてご利用下さい。
このページに関するお問い合わせ
町民環境課
〒789-1301 高知県高岡郡中土佐町久礼6663-1
電話:0889-52-2213