本文へ移動

ページの先頭です。

HOME > 中土佐町景観計画の変更に伴う意見公募について

中土佐町景観計画の変更に伴う意見公募について

担当 : 町民環境課 / 掲載日 : 2025/08/01

中土佐町景観計画について

 中土佐町は最後の清流「四万十川」の上流域の里と、全国に名を馳せる鰹の一本釣りの漁師町であり、山、川、海の自然豊かな町です。
四万十川流域には、漁労・遊び・祭事など様々な川との関わり方が今も息づいています。これらの自然を基礎とし、人々の生産活動等により形成された文化的景観は、人、自然、文化が調和しつくりあげられ「中土佐らしい景観」を見せています。
 本町では、この日常にある風景の中に四万十川の価値があり、この価値を地域の内外で共有していきたいと考えています。
 「四万十らしい」風景と環境を大切に守り、育み、次世代へつなぐまちづくりを目指します。

1.趣旨

 四万十川の景観は、川から山までの一体的な景観であり、町民からも親しみもって受入れられているところです。一年を通して人と川との関わりがあり、それが四万十川の文化的景観として、中土佐町の風景の大きな特徴となっています。一方、再生可能エネルギーの推進等も相まって、太陽光発電や風力発電といった思いもよらない開発により景観が急激に変化することが心配されます。今回の改定では、山と川が織りなす風景の保全と一定の開発における景観配慮の両立を目指し、景観の保全を図るための景観上の配慮をまとめたものです。
 つきましては、中土佐町景観計画(改定案)に対して皆さんからご意見をお聞かせいただくためのパブリック・コメント (意見公募)を実施します。

2.意見を募集する内容(計画書案)


3.意見の公募期間

 

令和7年8月1日(金)8時30分から令和7年8月21日(木)17時15分まで(郵送の場合は当日消印有効)

意見の提出方法
所定の様式に必要事項を記入のうえ、次のいずれかの方法で提出してください。
・持参 中土佐町町民環境課または上ノ加江支所、大野見振興局
※8時30分から17時15分まで
・郵送 中土佐町町民環境課(8月21日当日消印有効)
  〒789-1301 高岡郡中土佐町久礼6663‐1
・Fax 0889‐52‐2013
※件名に「パブリック・コメント」と記入してください。
・電子申請 https://apply.e-tumo.jp/town-nakatosa-kochi-u/offer/offerList_detail?tempSeq=15999
こちらの2次元コードからも投稿いただけます。



4.意見の提出、公表に当たっての注意点

(1)住所、氏名・名称の記入がない意見、電話や口頭での意見は受付しません。
  また、個人関係者への直接回答も行いません。
(2)氏名、住所、電話番号を除き、取りまとめのうえ、募集期間の終了後に公表し
  ます。
(3)公表は、「計画案の公表の方法」と同じく、町ホームページのほか、
  本庁舎1階:町民環境課、上ノ加江支所、大野見振興局での閲覧とします。
(4)匿名の意見、誹謗中傷などを内容とする意見、字句の訂正に関する意見等は、
  公表の対象としません。
(5)提出していただく意見は日本語に限ります。

 

5.個人情報の利用目的

 ご意見に記載された個人情報については、ご意見の内容を確認する場合にのみ利用します。
 また、ご意見などの概要を公表する際は、個人情報は公開しません。

6.問い合わせ先

中土佐町町民環境課 景観計画担当・生活環境係
 住所:〒789-1301 高知県高岡郡中土佐町久礼6663‐1
 電話:0889‐52‐2215 / Fax:0889‐52‐2013
 


Adobe Reader

PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。

Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。

「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。


このページに関するお問い合わせ

町民環境課


〒789-1301 高知県高岡郡中土佐町久礼6663-1
電話:0889-52-2213 

このページのトップに