本文へ移動

ページの先頭です。

HOME > 中土佐町地域おこし協力隊活動支援及び募集支援業務委託公募型プロポーザルの実施について

中土佐町地域おこし協力隊活動支援及び募集支援業務委託公募型プロポーザルの実施について

担当 : まちづくり課 / 掲載日 : 2025/03/12

中土佐町地域おこし協力隊活動支援及び募集支援業務の委託事業者を公募型プロポーザル方式で選定します。
魅力あるご提案をお待ちしています。

1.概要

(1)業務名

中土佐町地域おこし協力隊活動支援及び募集支援業務

(2)業務目的

本業務は、地域おこし協力隊の日々の活動を支援し、隊員が地域に溶け込むことのできる関係を構築することで、任期満了後の定住率の向上を図ることを目的とする。
また、団体委託型の募集制度を活用し、事業の推進により地域の活性化を図るために町内の企業や団体が協力隊を募集する受入計画等の作成を支援することで、町の地域おこし協力隊事業のさらなる活性化を図る

(3)業務内容

別添「中土佐町地域おこし協力隊活動支援及び募集支援業務仕様書」を参照

(4)業務委託期間

契約締結日から令和8年3月31日

(5)見積上限額

914,100円(消費税及び地方消費税相当額を含む)
 

2.参加要件

(1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。

(2)中土佐町の事務及び事業における暴力団の排除に関する規則(平成24年中土佐町規則第26号)第2条第2項第5号に規定する排除措置対象者(暴力団、暴力団員、暴力団に関与する者等)に該当しない者であること。

(3)各種町税を滞納していないこと。

(4)宗教活動又は政治活動を主たる目的とした団体でないこと。また、特定の公職者(候補者を含む)又は政党を推進し、又は支持し、若しくは反対することを目的とした団体でないこと。

(5)随時、迅速かつ具体的な連絡・協議等が可能であること。

3.事業日程

日程 項目 提出様式
3月12日(水) 企画提案書等の提出及び質問の受付開始
3月17日(月)正午まで 質疑受付期限 1
3月18日(火)正午 質疑回答  
3月24日(月)正午必着 企画提案書の提出 2・3・4
3月26日(水) 審査結果通知書発送 5・6
4月1日(火) 業務委託契約締結予定日  

 

4.実施要項等

(1) プロポーザル実施要項


(2) 仕様書


5.質問

本事業に関する質疑について、期日までにあった質問及び回答を掲載する。

質問方法については、実施要領を参照すること。


6.企画提案書等の提出

参加を希望する者は、次に記載する企画提案書等を提出すること。
提出方法等については、実施要項を参照すること。

(1)提出期限:令和7年3月24日(月)正午必着

(2)提出方法:郵送又は窓口
        送付先:中土佐町役場まちづくり課(高知県高岡郡中土佐町久礼6663-1)

(3)提出書類:様式6、企画提案書、業務実施体制、経費見積書

7.提出書類の様式

(1)提出書類様式


8.お問合せ先

中土佐町役場まちづくり課
〒789-1301
高知県高岡郡中土佐町久礼6663-1
電話番号:0889-52-2365
FAX:0889-52-2013
E-mail  :machi☆town.nakatosa.lg.jp(☆を@へ変更して送付をお願いします)


Adobe Reader

PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。

Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。

「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。


このページに関するお問い合わせ

まちづくり課


〒789-1301 高知県高岡郡中土佐町久礼6663-1
電話:0889-52-2365 

このページのトップに