本文へ移動

ページの先頭です。

HOME > 食べよう

食べよう

担当 : まちづくり課 / 掲載日 : 2024/12/03

黒潮工房


黒潮工房

タタキ・干物・ちまき定食

 とびっきり新鮮なカツオを、丁寧にワラで焼き上げ、うまみが逃げないよう氷でしめずに、 アツアツをいただきます。タレはカツオの味を生かすよう、酢を入れない特性タレを使用しています。 一方、干物定食は新鮮な干物を七輪の炭火でじっくりと焼き上げます。どちらも、超人気のメニューです。
※生の鰹にこだわっていますので、タタキ定食は季節(冬季の1、2、3月)によりご提供できない場合がございます。

【場所】中土佐町久礼8009-11(黒潮本陣内)
【営業時間】8時~15時
【食事】10時30分~14時30分(オーダーストップ)
【定休日】毎月第2木曜日(祝日の場合は変更)
【メニュー】タタキ定食・さしみ定食 
      久礼定食(4~10月) 
      干物定食など。他単品もあります。
【電話】0889-40-1160
【ファックス】0889-40-1190
【駐車場】有り


風工房


風工房

朝摘みイチゴが新鮮

 イチゴ農家から直送されるイチゴを使ったスイーツのお店。イチゴの鮮度にイチゴ農家の強いこだわりを感じます。12月から6月までショーケースに並ぶ、完熟生イチゴを使ったケーキをぜひ味わってみてください。

【場所】中土佐町久礼8645-2(道の駅なかとさ敷地内)
【営業時間】販売・カフェ   10時~17時
(カフェの営業は11時から。オーダーストップは16時)
【定休日】火曜日
【電話】0889-52-3395
【ファックス】0889-52-3395
【駐車場】有り


大正町市場の新名物「久礼丼」


「久礼丼」

四万十がつなぐ海の幸を自分流どんぶりにして食べよう

 「田中鮮魚店」で食券6枚を受け取り、店前の「漁師小屋」で、ご飯とおみそ汁を受け取ったら準備OK!
 久礼丼協力店の旗を目印に、市場の中から刺身やフライなどおいしそうなものをチョイス!
 余った券は、芋けんぴやミニ鯛焼きに交換しお持ち帰りもできます。

 ※水揚げ状況等により予約をお受けできない場合もあります。
   前日までに、「田中鮮魚店」へお問い合わせください。

【場所】中土佐町久礼大正町
【営業時間】10時~15時
【定休日】水曜日
【人数】1団体20名様まで
【電話】田中鮮魚店 0889-52-2729

ところてん


ところてん

ダシ汁で食べるところてん

 良質の天草から作っているため、ツルツルっとした歯ごたえがたまりません。

【料金】150円(税込)~200円(税込)/個)
【製造販売】高知屋(中土佐町久礼八幡宮前)
【電話】0889-52-3399
【製造】松政
【電話】0889-52-2268
【販売】西村菓子店(中土佐町久礼大正町市場前)
【電話】0889-52-2953
※お店によっては夏季のみの販売となります。



くれ天


くれ天

冷めてもおいしい

 土佐湾の小魚(エソ等底物)を素材にカラッと揚げた「くれ天」です。卵を使わず100%魚でつくられているため、 冷めてもおいしく、七輪であぶれば、揚げたての風味がよみがえります。
【料金】75円(税込)/枚
【製造販売】岡村かまぼこ店(中土佐町久礼大正町市場前)
【電話】0889-52-2956


地酒


地酒

地酒

 漁師町の地酒は端麗辛口のすっきりした味わいが特徴です。
 「久礼」「土佐の一本釣り」「純平」をはじめ、四万十川の伏流水で仕込んだお酒は、お土産やギフトにも最適です。

【製造販売】西岡酒造店(中土佐町久礼6124)
【電話】0889-52-2018
【ホームページ】



久万秋の湧水


久万秋の湧水

岩間からしみでる湧水

 大野見久万秋の岩間からしみ出る湧水は冬でも枯れることなく私達をうるおします。この水で入れたお茶は味香りともすばらしく相性の良さを感じます。コーヒーの味もまろやかにする軟水で、ファンも多く近隣市町村からポリタンクをもって水を汲みにやってくる方の姿もよく見かけます。
【場所】中土佐町大野見久万秋(県道19号沿い)
【所要時間】JR土佐久礼駅から車で35分


大野見米


大野見米

四万十の清粒「大野見米」

 大野見地域は四万十川源流域に位置し、昼夜の寒暖差が大きく 雨がたくさん降り、立ち込める霧が優しく稲を育てます。  森林から染み出たきれいで豊かな谷川の水で育った大野見米は、 お米本来の香りと粘りが程よく冷めても変わらない食感が特徴です。

【事務局】中土佐町役場農林水産課
【電話】0889-52-2471

濁酒

【清水園の濁酒】

特別栽培大野見米を使用し、精米と洗米、温度や配合の割合等を工夫して丁寧に醸造した濁酒です。「粲」と「楼古狸」の2種類の濁酒を製造販売しております。

 

【場所】大野見三ツ又

【電話】0889-40-2445

【ホームページ】http://www.eco-mai.com/index3.html


どぶろく


このページに関するお問い合わせ

まちづくり課


〒789-1301 高知県高岡郡中土佐町久礼6663-1
電話:0889-52-2365 

このページのトップに