本文へ移動

ページの先頭です。

HOME > 新型コロナウイルスワクチンの住所地外接種について

新型コロナウイルスワクチンの住所地外接種について

担当 : 健康福祉課 / 掲載日 : 2022/06/01

住所地外接種届について

新型コロナウイルスワクチンは原則、住民票所在地の市町村において接種を行うこととしています。
ただし、やむを得ない事情で住民票所在地以外に長期間滞在している場合等は、接種を行う医療機関等が所在する市町村へ事前に届け出たうえで、住所地外で接種を受けることができます。

※町外在住の方の一時的な帰省は、住民票所在地での接種が可能であると考えられるため、原則やむを得ない理由には当たりません。

中土佐町へ届出が必要な方

  • 出産のために里帰りしている妊産婦
  • 単身赴任者
  • 遠隔地へ下宿している学生
  • ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為等、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者
  • その他町長が真に必要と認める場合

中土佐町への届出が不要な方

やむを得ない事情のうち以下に該当する場合は、本町への届け出を省略することができます。

  • 入院・入所者
  • 通所による介護サービス事業所等で接種が行われる場合における当該サービスの利用者
  • 基礎疾患を持つ者がかかりつけ医の下で接種する場合
  • コミュニケーションに支援を要する外国人や障害者等がかかりつけ医の下で接種する場合
  • 副反応のリスクが高い等のため、体制の整った医療機関での接種を要する場合
  • 市町村外の医療機関からの往診により在宅で接種を受ける場合
  • 災害による被害にあった者
  • 勾留又は留置されている者、受刑者
  • 国又は都道府県等が設置する「大規模接種会場」、「武田/モデルナ社ワクチン接種センター」又は「アストラゼネカ社ワクチン接種センター」で接種を受ける場合(会場ごとの対象地域に居住している者に限る)
  • 職域接種を受ける場合
  • 船員が寄港地等で接種を受ける場合
  • 市町村が他市町村の住民の接種の受け入れを可能と判断する場合

届け出先について

WEBから行う

下記URLよりコロナワクチンナビ(厚生労働省)にアクセスして必要事項を入力の上、住所地外接種届出済証を出力してください。
※住所地外接種届出済証の画面をキャプチャまたは印刷して、住民票所在地自治体より発行された接種券・本人確認書類(運転免許証等)とともに接種会場までお持ちください。


郵送・窓口で行う

「住所地外接種届(新型コロナウイルス感染症)」に必要事項を記載の上、下記までご提出ください。


【添付書類】
住民票所在地の市町村から届いている接種券の写し

【提出先】
〒789-1301
高知県高岡郡中土佐町久礼6663-1
中土佐町役場 健康福祉課
新型コロナウイルスワクチン接種担当


※住所地外接種届出済証は居住先住所へ送付します。居住先とは異なる住所に送付希望の場合は送付先住所欄に当該住所を記載してください。


Adobe Reader

PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。

Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。

「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。


このページに関するお問い合わせ

健康福祉課


〒789-1301 高知県高岡郡中土佐町久礼6663-1
電話:0889-52-2662 

このページのトップに