本文へ移動

ページの先頭です。

HOME > 南海地震について

南海地震について

担当 : 総務課 / 掲載日 : 2024/01/16

南海地震について 

過去の南海地震は以下のような周期で発生しています。また、慶長地震からは、約100年を周期として大地震が発生し、中土佐町でも多大な被害を受けています。次回南海地震は30年後で60%の発生確率があると言われています。


はかせ


【過去の南海地震】

684年11月28日 (天武13年) 白鳳地震 マグニチュード 8.4
 887年 8月26日 (仁和 3年) 仁和地震 マグニチュード 8.6
1099年 2月22日 (康和 元年) 康和地震 マグニチュード 8.0
1361年 8月 3日 (正平16年) 正平地震 マグニチュード 8.4
1605年 2月 3日 (慶長 9年) 慶長地震 マグニチュード 7.9
1707年10月28日 (宝永 4年) 宝永地震 マグニチュード 8.4
1854年12月24日 (安政 元年) 安政地震 マグニチュード 8.4
1946年12月21日 (昭和21年) 南海地震 マグニチュード 8.1

南海地震の特徴について、詳細は以下をご覧下さい。


南海地震に備えてGOOD



強い揺れを感じたら

南海地震では、強い揺れのあと津波の襲来が予想されます。迅速な避難をするようにしましょう。

地震発生時の防災心得

  1. 自分の身の安全を守る。
  2. 揺れを感じたら、すばやく火の始末をする。
  3. あわてて戸外に飛び出さず、出口を確保する。
  4. 避難は徒歩で、持物は最小限にする。
  5. 狭い路地、塀のわき、がけ、川べりに近寄らない。
  6. 山崩れ、がけ崩れ、浸水に注意する。
    ※避難時には、ブレーカーを切り、ガスや水道の元栓を締めましょう。


キャラクター提供:Copyright (C) やなせたかし


このページに関するお問い合わせ

総務課


〒789-1301 高知県高岡郡中土佐町久礼6663-1
電話:0889-52-2211 

このページのトップに