0889-57-2446

文字サイズ

教育活動

更新日:2023/11/22

校内研究の歩み 

1978年 文部省指定道徳教育研究発表会を開催
1981年 全国へき地教育研究大会高知大会を開催
2000年 生き生き地球っ子育成事業(国際理解)研究発表会
2002年 高岡地区学校給食研修会(大野見大会)
高岡地区へき地・複式教育研究大会(大野見大会)
2003年 小・中学校道徳教育研究協議会(第2期)
2007年 中土佐町指定「保小中連携教育研究発表会」
2009年 文部科学省指定「小学校外国語活動推進事業」実践研究校
2010年 高知県指定「小学校外国語活動推進事業」実践研究校
2011年 中土佐町指定「保小中連系教育研究発表会」
2013年 文部科学省指定「コミュニティ・スクール導入促進事業」(~2014年)
2014年 中土佐町指定「保小中連系教育研究発表会 中部教育事務所指定「ふるさと未来教育」研究協力校
2015年 文部科学省指定「土曜授業推進事業」(~2016年)
高知県指定「中山間地域小規模・複式教育研究指定事業」研究推進校
中部教育事務所複式教育推進「ふるさと未来教育」研究推進校(~2017年)
2016年 高知県指定「小規模複式校における未来づくり推進校事業」研究推進校(~2017年)
2017年 中土佐町指定「保小中連携教育研究発表会」
全国へき地教育研究大会高知大会分科会場
2019年 中土佐町指定「保小中連携教育研究発表会」
2020年 中土佐町指定「保小中連携教育研究発表会

大野見地区保小中連携教育

目的

大野見地域の子どもの実態を把握し、望ましい成長を促すため、保育所から中学校までの15年間を見通し、保育所・小学校・中学校が連携を強化し、発達段階に応じた系統的・継続的な教育を推進する。

組織について 大野見地区の保育所・小学校・中学校の教職員で構成する。
部会について 全教職員が生活部会と学習部会に別れて研究を実践する
交流活動(保小) 芋植え、芋掘り、水泳交流、七夕飾り作り、七夕交流、カレー交流、一日体験入学
交流活動(小中) 読書ボランティア、授業参観、運動会、水泳交流、体験入学
交流活動(保中) 交通安全教室、茶摘み、保育所訪問、保育運動会参加、家庭科実習
交流活動(保小中) 文化発表会作品展示、ロードレース大会
発表会 令和2年度の中土佐町保小中連携教育研究発表会が、令和3年1月21日に大野見地区で行われました。

このページに関するお問い合わせ

中土佐町立大野見小学校

〒789-1401 高知県高岡郡中土佐町 大野見吉野219
Tel:0889-57-2446 Fax:0889-40-2403