かつお班
更新日:2023/11/22
久礼のカツオが美味しいわけを調べてきました!
久礼のカツオが美味しいのは
- 朝の6時にセリがあり、すぐ近くの海でとってきて、すぐ食べているので、鮮度がよい。
- 久礼の魚屋さんは、おいしいカツオかおいしくないカツオ(ゴシ)を見分けるのがすごい。
- 久礼のまちの人は、昔からカツオを食べてきていて、味にきびしく、魚屋さんもきたえられている。
(久礼には、昔からカツオを食べる文化がある。)
とるプロ(漁師さん)、売るプロ・見分けるプロ(魚屋さん)、食べるプロ(町の人)がいるからだそうです。
その他のメモ
- タタキもあったかい状態で食べる。【わら焼き・ガスバーナー】
- 家でもできる。
- 朝の6時で鮮度が良い。
- おいしくないカツオをゴシという。
- ゴシは、カツオを切って見ないとわからない。
- ゴシは身が固い。
- ゴシは一本釣りで釣り上げられたときに、どこかに当たったりして内出血状態になったのでは・・・
カツオのホームページ
ぼくたちは、カツオのことを調べてホームページにのせる活動をしてきました!

僕達がインタビューに言ったのは、大正町市場にある、田中鮮魚店、とみぃの台所、山本鮮魚店です。ご協力ありがとうございました。
このページに関するお問い合わせ
中土佐町立久礼小学校
〒789-1301 高知県高岡郡中土佐町久礼7758-1
Tel:0889-52-2143 Fax:0889-52-2164